札幌の相続放棄、遺産分割、家族信託、相続登記は札幌相続遺言センターまで!

遺言書作成、遺言執行、相続遺言書は札幌北区の司法書士がサポートします。

セミナー情報
無料相談・お問い合わせ
20190831_seminar
相続登記
不動産の名義変更で、お困りではありませんか?
  • 不動産を相続したが、忙しくて手を付けられていない

  • 自宅の名義が、亡くなった親のままになっていることが分かった

  • 亡くなった親族が遠方に不動産を所有していたようだが、詳細が分からない

相続登記イメージ

不動産の相続手続は司法書士にお任せください。
面倒な戸籍謄本の収集や書類作成は、すべて司法書士が代行いたします♪

相続登記はこちら
相続放棄
「突然督促が…」借金は必ず相続しなければいけないの?

相続放棄は、相続開始があったことを知ったときから3カ月以内に、家庭裁判所に必要な書類を提出することが必要です。

~ 相続放棄の誤解 ~

  • 相続開始後3か月を経過すると相続放棄はできない?

  • 遺産分割協議で相続を放棄したから大丈夫?

  • 生命保険は受け取れない?

相続放棄イメージ

相続放棄は,慎重・迅速・正確に相続財産を把握の上、相続放棄をするか否かを判断する必要があります。当司法書士事務所では、適切な相続方法を選択するために、相続財産の調査をするところからお客様をサポートしております。

相続放棄はこちら
遺言書の作成
揉めない相続対策の基本は遺言書を作ることです!!

~円満相続を実現する遺言書の作成をサポートします!!~
遺言書の作成は、当司法書士事務所にお任せください

  • お客様のニーズに合った遺言書の作成をサポートします

  • 遺言執行者として遺言書作成時にお客様から託された「想い」を実現します

  • 司法書士だから不動産の登記手続も安心です

  • 遺言書の保管やアフターサポートも万全です

遺言書の作成イメージ

相続アドバイザー(NPO法人相続アドバイザー協議会認定)の資格をもった司法書士が在籍し、様々なニーズに対応することができます。

遺言書の作成はこちら
成年後見
成年後見制度は、認知症や精神的疾病などにより判断能力が不十分な方の権利や財産を守り法律的に支援する制度です。

~ こんな時に利用できます ~

  • 母の定期預金を解約して,介護などの費用にあてたい

  • 認知症の父の不動産を売却して,老人ホームの費用を準備したい

  • 離れて暮らす母が高齢で,詐欺に遭わないか心配だ

  • ひとり暮らしの老後を安心して過ごしたい、施設入所の契約を援助してほしい

成年後見イメージ

成年後見のことなら、当事務所にお任せください!
家庭裁判所に司法書士も同行するため,裁判所の手続に不慣れな方も安心です。
当司法書士事務所では、ご本人の財産状況や生活状況に応じて、札幌家庭裁判所の運用状況を踏まえた上で、申立手続や後見業務全般にわたって、適切なアドバイスをしております。

成年後見はこちら

お知らせ

2023.2.28 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.93 2023年2月】
>>>あいわ通信はこちら
2023.1.31 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.92 2023年1月】
>>>あいわ通信はこちら
2023.1.31 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2023.1.1 お知らせ
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2022.12.28 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.91 2022年12月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.12.28 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2022.11.29 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.90 2022年11月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.11.29 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2022.11.1 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.89 2022年10月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.11.1 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2022.9.29 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.88 2022年9月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.9.2 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.87 2022年8月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.8.2 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.86 2022年7月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.7.1 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.85 2022年6月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.7.1 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2022.6.1 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.84 2022年5月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.4.26 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.83 2022年4月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.3.31 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2022.3.31 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.82 2022年3月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.3.20 ブログ
「借金問題でお困りの方へ ~任意整理の手続について(その4)~」
>前回は,任意整理の手続の流れについて,ご説明させて頂きました。
>>>続きはこちら
2022.3.19 ブログ
「借金問題でお困りの方へ ~任意整理の手続について(その3)~」
>前回は,任意整理の手続をとることでのメリット・デメリットをご説明させていただきました。
>>>続きはこちら
2022.3.18 ブログ
「借金問題でお困りの方へ ~任意整理の手続について(その2)~」
>前回は,任意整理の手続の概要について説明をさせていただきました。
>>>続きはこちら
2022.3.16 ブログ
「18歳の君へ贈る言葉」
>歳食って体が大きくなっただけで偉くなったと勘違いする、そんな時代が僕にもありました。
>>>続きはこちら
2022.3.14 ブログ
「借金問題でお困りの方へ ~任意整理の手続について(その1)~」
>私は平成21年に司法書士登録をし,これまでの12年間,力を入れて取り組んできたのが借金問題を解決する債務整理です。
>>>続きはこちら
2022.3.13 ブログ
「相続登記(不動産の名義変更)の義務化がスタート 令和6年4月1日開始」
>民法・不動産登記法等の改正により,相続登記が義務化されることになりました。
>>>続きはこちら
2022.3.4 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2022.3.4 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.81 2022年2月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.2.24 ブログ
「おまとめローンと債務整理(後編)」
>前回の記事は,おまとめローンは借入残高と利率の兼ね合いで返済しやすい仕組みになっているため,一見借り手に優しく見えるというお話でした。
>>>続きはこちら
2022.2.15 ブログ
「おまとめローンと債務整理(前編)」
>当事務所は債務整理のご相談が非常に多くありますが,よくいらっしゃるのが,複数社の債務を1本化する…
>>>続きはこちら
2022.2.1 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2022.2.1 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.80 2022年1月】
>>>あいわ通信はこちら
2022.1.24 ブログ
「今年の抱負」
>先日,小学1年生の長男が児童会館で書き初めをしてきました。
>>>続きはこちら
2022.1.21 お知らせ
リクルートを更新いたしました。
>>>募集内容はこちら
2022.1.1 お知らせ
新年のご挨拶
新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
2021.12.28 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.12.28 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.79 2021年12月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.12.26 ブログ
「株式会社等設立時の定款認証手数料の一部引下げ」
>株式会社や法人の設立手続においては,定款(会社や法人の目的,組織,活動に関する根本となる基本的な規則)を作成し…
>>>続きはこちら
2021.12.25 ブログ
「今年1年間,お世話になりました」
>本日,この記事を書いているのは12月25日。
>>>続きはこちら
2021.12.24 ブログ
「お金じゃ買えない価値」
>今回の記事は,毎年恒例(昨年の記事 からですが),年末のちょっといい話です。
>>>続きはこちら
2021.12.10 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.12.10 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.78 2021年11月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.11.22 ブログ
「司法書士のお仕事紹介~商業登記編⑦ 実質的支配者 まさかの続編~」
>だいぶ前の記事になりますが,株式会社の設立の際,司法書士などが公証人に対し,設立会社の実質的支配者が反社会勢力でない旨を申告しなければなら…
>>>続きはこちら
2021.10.29 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.10.29 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.77 2021年10月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.10.8 ブログ
「司法書士のお仕事紹介~商業登記編⑥ 恐怖の「みなし解散」~」
>前回は,商業登記をしないでいると過料の請求を受けるというお話でしたが,今回は,会社によっては過料より痛いかもしれないペナルティのお話です。
>>>続きはこちら
2021.9.28 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.9.28 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.76 2021年9月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.8.30 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.8.30 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.75 2021年8月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.8.20 ブログ
「司法書士のお仕事紹介~商業登記編⑤ みんな大嫌い「罰金」のお話~」
>今回は前回記事に引き続き,商業登記申請にかかるお金のお話です。
>>>続きはこちら
2021.8.16 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.8.16 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.74 2021年7月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.6.30 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.6.30 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.73 2021年6月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.6.11 ブログ
「司法書士のお仕事紹介~商業登記編④ まとめてお得!商業登記申請(後編)~」
今回は,前回記事に引き続き,商業登記で登録免許税を節約する工夫についてご紹介します。
>>>続きはこちら
2021.5.25 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.5.25 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.72 2021年5月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.5.7 ブログ
「司法書士のお仕事紹介~商業登記編③ まとめてお得!商業登記申請(前編)~」
前回記事では,会社の設立にかかる登録免許税の負担とその軽減方法についてご紹介しました。
>>>続きはこちら
2021.4.28 お知らせ
お客様の声を更新いたしました。
>>>お客様の声はこちら
2021.4.28 お知らせ
あいわ通信を更新いたしました。
【あいわ通信 No.71 2021年4月】
>>>あいわ通信はこちら
2021.4.13 ブログ
「司法書士のお仕事紹介~商業登記編② 会社設立と「特定創業支援等事業」~」
今回の記事は,時節がら事業者の皆様の関心が高いと思われる,税金の負担軽減のお話です。
>>>続きはこちら

小冊子「はじめての相続と遺言 安心早わかりガイド」を差し上げます。

相続のことがよくわかるガイドブック無料プレゼント!

相続人の範囲、遺産相続の進め方、相続人・相続財産の確定、贈与、相続税表など

申し込みはこちら

お客様から嬉しい温かいメッセージが届いてます。

これからも感謝のお言葉を頂けるように全力で相続遺言相談のサポートをします。
  • お客様の声01
  • お客様の声02
  • お客様の声03
  • お客様の声04
  • お客様の声05
  • お客様の声06
お客様の声はこちら
あいわのキクミミアニマルズ
キクミミアニマルズ

いろいろな相談事に対して親身になって耳を傾ける!「聞く耳」を持った仲間たちです。
全身が黒いのは、歌舞伎などの「黒子」のような「縁の下の力持ち」を表しています。

ホームページ上の「写真」「映像」「文章」などの内容を無断転載・転用を固くお断りいたします。