成年後見制度とは
              
              成年後見制度について
              成年後見制度とは、判断能力が不十分で財産の管理ができない方、もしくは 財産の管理に不安がある方を保護する制度です。具体的には、ご本人に代わり物品を購入したり(代理権)、売買契約の破棄(取消権)をしたり、ご本人が不利益を被らないように支援します。
また、ご本人の希望を尊重し、生活状況や精神状況などを最大限考慮してご本人にとって最も良い方法を選択します。
こんな時に利用する制度です
              判断能力が衰える前
              任意後見制度
              - 今は大丈夫だが将来認知症になった時に不安だ
 - 一人暮らしの老後を安心して過ごしたい
 - 老人ホームに入居する手続きや支払い等の代行をお願いしたい、できればすぐに頼みたい
 - 入所する施設や自分の生活スタイルを自分で決めたい
 - 後見人になってもらう人をあらかじめ決めておきたい
 
判断能力が衰えた後
              法定後見制度
              - 認知症で財産が動かせなくなってしまった
 - 父や母が悪徳商法にひっかかってしまう
 - 障がいのある子供の将来が不安だ
 - 老人ホームに入居する手続きや支払いなどの代行をお願いしたい
 - 寝たきりの父の面倒をみて財産管理をしてきたが、他の兄弟からお金の使い道を疑われている