法定後見制度とは
法定後見制度について

対象となるのは、既に判断能力が衰えた人

裁判所が、本人の判断能力によって、補助人、補佐人、後見人という3段階に分けてサポートする者を選任します。

選任された者は、日常の財産管理に加え、施設の入所契約を締結したり、本人が不用意に締結してしまった契約を取り消すなど、様々な側面から本人をサポートします。

成年後見人等を監督する成年後見監督人が選任される事もあります。

補助
判断能力が少々衰えた状態
補佐
判断能力が著しく低下した状態
後見
自己判断が不可能である状態
法定後見制度の仕組み
法定後見制度の仕組み
法定後見制度が始まるまでの流れ
法定後見制度が始まるまでの流れ
法定後見のメリット・デメリット
メリット デメリット
後見人になれば、すぐに財産管理ができます 自由に後見人を選ぶことはできません
家庭裁判所への申立だけで手続きはスタート出来ます 裁判所への申立人を探すのに苦労することがあります
(親族等が身近にいない場合など)
判断能力が衰えた後の申立なので、無駄になることはありません 判断力が衰えてから手続きにとりかかるので、どうしても後手になりがちです